マイクロニードルRFとは

極細針(マイクロニードル)とRF(高周波)を用いて肌質を改善する治療です。25本または49本のマイクロニードルを使用します。マイクロニードル(極細針)を肌に刺入し、細かな傷を作り、それと同時にマイクロニードルの先端からRF(高周波)エネルギーを出力し、熱を与え真皮層にタンパク質変性を起こし、コラーゲンの生成を促進させることで、肌質改善、毛穴、シワ、肌のハリの改善、タイトニング、ニキビ跡の効果が期待できます。針は極細針で皮膚表面にはほとんどダメージがありません。

治療の種類と期待できる効果

極細針の種類は、非絶縁チップと絶縁チップの2種類があります。
非絶縁チップは、針全体からRF(高周波)エネルギーがでます。表皮から真皮にかけてマイルドに熱が加えられるため、肌全体のリジュミネーション効果が期待できます。
非絶縁チップの期待できる効果は
・肌質改善、肌の凹凸改善
・毛穴の縮小
・小ジワを改善
・肌のハリとつやを改善
・トーンアップ
・赤ら顔(酒さ・紅潮)を改善

絶縁チップは、針先端のみRF(高周波)エネルギーがでます。真皮に選択的に、熱が加えられるため、少し強めの効果があります。
絶縁チップの期待できる効果は
・たるみを改善、タイトニング
・ニキビ治療、ニキビ跡の改善
・傷跡改善
・深いしわ引き締め
治療の流れ
①表面麻酔をして治療を行います。
②治療時間は20分~30分ほどかかります。
③3日間軟膏を塗ります。
④2~3週間後に経過の診察があります。
⑤これで治療は終了です。
⑥1か月~3か月後に次の治療をおこないます。
※繰り返し受けるほど効果が持続します。
経過と効果
1〜7日後:施術後すぐに肌の引き締まりやトーンアップを感じることが多いですが、これは一時的な効果です。
1〜2週間後:肌の再生が進み、毛穴の改善や肌の滑らかさが実感できるようになります。
3〜6ヶ月後:コラーゲンの生成が進み、肌のハリや弾力が向上し、長期的な効果がみられます。
ダウンタイム
赤み:赤みがでますが、通常1〜2日で治まります。
また「紅色丘疹(こうしょくきゅうしん)」といわれる、赤いブツブツが発生する場合があります。
腫れ:れは施術直後に強く出て、数日で徐々に治まっていきます。
熱っぽさ:しばらく日焼け直後に似た熱感が続く場合があります。熱っぽさは1週間ほどで治まります。
かさぶた:施術後1〜3日経つと、針を刺した箇所にかさぶたができることがあります。そのため、肌がザラザラとしているように感じますが、おおよそ1週間でかさぶたが剥がれ落ちます。
内出血:針穴の周りに、内出血が生じる場合があります。内出血は早ければ1〜2日、長くても1〜2週間ほどで治まります。
絶縁針・非絶縁針:25針・49針 | 税込(税抜) |
---|---|
100ショット | 16.500円(15.000円) |
200ショット | 19.800円(18.000円) |
300ショット | 22.000円(20.000円) |
400ショット | 27.500円(25.000円) |
500ショット | 33.000円(30.000円) |
700ショット | 38.500円(35.000円) |
1000ショット | 44.000円(40.000円) |
別途表面麻酔の利用により110円~3,300円(税込)の麻酔費用が掛かるケースがございます。
当院の処置室で麻酔を待たれる場合は処置室の使用料(時間により5,500円~11,000円)がかかります。基本的には待合室でお待ちいただくことをお勧めしております。
治療における注意点
注意点
・治療の効果は永久ではありません。
・1回の施術で1~2ヶ月ほど効果が持続します。
・回数を重ねるほど持続期間が長くなり、3〜5回の施術で約1年ほど効果が続くといわれています。
・さらに治療を続けるとたるみの改善と予防が期待できます。
・ニキビのクレーターを治したい場合の施術回数は4〜20回ほどが目安です。
・クレーターが深くなるほど、より多くの回数が必要になります。
・深すぎるクレーターは、この治療では完全には治らないことがあります。
施術を受けていただけない方
・ペースメーカーまたは内部除細動器を装着している方
・治療箇所に金属や金の糸が入っている方
・妊娠中の方
・ヘルペス、帯状疱疹の方
・アトピー性皮膚炎の薬を塗っている方
・活動性の感染症のある方
・予防接種、ワクチン接種の前後1週間
・切り傷やニキビなどの炎症部位への施術
・ケロイド体質の方
・糖尿病、てんかんの方
・AIDSやHIVを含む免疫抑制疾患の方
・抗凝固剤をご使用中の方
・風邪・頭痛・発熱・二日酔い・疲労等など体調不良の方
・刺青・タトゥーのある部位への施術
治療機器について
未承認医薬品等
この治療で使用されるシルクロは医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
入手経路等
当院で使用しているシルクロは韓国のハイロニック社で製造されたものを当院で個人輸入しております。
個人輸入された医薬品等の使用によるリスクに関する情報は下記URLをご確認ください。
https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/purchase/index.html
国内の承認医薬品等の有無
国内においては承認されている医療機器はありません。
諸外国における安全性等に係る情報
米国のFDA(アメリカ食品医薬品局)に承認されております。